2025/11/1 浅麓コミュニティカレッジ 2025年度修了式 @軽井沢町 ルヴァン美術館

報告
2025年度 本開校の修了式を行いました

今年もあっという間にこの季節。
浅麓コミカレの今年度の最終プログラムとして、修了式&個人発表会を開催しました。

会場は、軽井沢ルヴァン美術館(アトリエ)。落ち着いた雰囲気の中で、これまでみんなで過ごした時間をふりかえりながら、それぞれの「小さな変化」や「今感じてい ること」を自由にシェア。

全体を通して、2025年度の活動の一区切りとして、有意義な時間となった一日でした。

タイトル浅麓コミュニティカレッジ 2025年度 修了式
~ 修了式 & 個人発表会 ~
開催日2025年11月1日(土) 10時00分 ~ 16時30分                
会場    軽井沢ルヴァン美術館(アトリエ)
 ルヴァン美術館 – 軽井沢ルヴァン美術館
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉957-10
時間割
(予定)
10:00〜10:30 はじまりの時間
 ・アイスブレイク:「今年度の自分を一言で表すと?」
 ・今日の流れと趣旨共有
10:30〜12:00 個人発表① (各10分+コメントタイム5分)
 ・自由スタイルでの発表(語る・見せる・奏でるなど) 各発表者
12:00〜12:30 長野県立大学との11/22事前打合せ
12:20〜13:00 ランチ
13:00〜14:45 個人発表②  (各10分+コメントタイム5分)
14:45〜15:00 休憩
15:00〜16:00 来季に向けた語り合い
 ・「来年のコミカレにどんな風を吹かせたい?」
 ・ キーワード出し(ポストイット/模造紙など)
16:00〜16:30 おわりの時間
 ・今日の感想、来季へのひとこと
参加者​10名
イベント ご報告

参加者全員による個人発表

修了式のメインイベントは、ひとり10分の個人発表でした。
発表内容は、ある人は、この1年の活動について。ある人は、浅麓コミカレができてからの想い。またある人は、コミカレから飛躍して今の活動についての想い。ピアノ演奏で今を表現した人も。それぞれがそれぞれの視点で発表頂きました。
各発表者に対しては、その場で他の方がポストイットに素直なコメントを記載。発表者の立場でも、聞く立場でも、それぞれに新たな学びを頂きました。
2026年度の方針については、個人発表の中で、それぞれが想いを語って頂いた事で目指す方向はかなり見えたかなと感じています。継続して議論していくことにしました。

ちょっと、ひとやすみ時間

かるいざわ ざわざわの取材班メンバーが、浅麓コミカレの活動の様子を撮影に来てくださいました。プログラムの進行の一部を撮影に充てて頂いたのと、インタビューに対しては、少し緊張も、カメラに向かい全員が一言感想を伝え終了。思いがけない、楽しい時間になりました。

本日は修了式ではありますが、今年のコミカレ活動はまだまだ続きます。次イベント 11/22開催の長野県立大学での「平均寿命サミット(第3回)」について、その事前打合せも本日させて頂きました。昼休みの時間帯に長野県立大学の学生さんとオンラインで打合せ。当日に向け、引き続き準備を進めていきます。

昼休みは、ルヴァン美術館内のレストランでランチ。他の店では味わえない料理がとても美味しかったです。食事中の会話も弾み楽しいひと時でした。

浅麓コミュニティカレッジ 2025年度プログラム概要

2025年度プログラムの概要は、こちら です

タイトルとURLをコピーしました