イベント報告

2024/7/20-21 「自分を知る、仲間と出会う」@夏合宿

小諸市 「脇本陣の宿」粂屋で合宿。「自分を知る、仲間と出会う」小諸市 「脇本陣の宿」粂屋で、浅麓コミュニティカレッジの夏合宿を実施しました。6月開校式の参加メンバーに、新規に合宿から参加のメンバーも加わり、2日間のプログラムを実施。開催日2...
イベント報告

2024/6/15 浅麓コミュニティカレッジ 2024年度開校式@ライジングフィールド軽井沢

2024年度 本開校の開校式を開催しました2023年度のパイロット開校を経て、2024年6月15日に待ちに待った本開校の開校式を実施。当日の様子をご紹介いたします。開催日2024年6月15日(土)9:30~16:00 開催場所  ライジング...
Topics

浅麓コミュニティカレッジ 2024年度 活動報告_

浅麓コミュニティカレッジにとって、2024年度は本開校初年度でした。活動は、メインの本開校に加えて、能登震災対応、それに新規のプロジェクト活動(3件)も実施。本開校では、年代を超えた90名の方に参加頂き、本開校のイベントを介して、繋がりや学...
案内

2025/6/14 「2025年度始業式」ご案内 @佐久市「旧大沢小学校」

2025年度 始業式: いよいよ始まります!浅麓コミュニティカレッジは、すべての世代が自分の得意分野を持ち寄り、共に学び、共に生きる社会を目指す“大人のための​コミュニティ兼教育機関”です。「お互いから学ぶ」「多世代で学ぶ」「地域で学ぶ」「...
Topics

浅麓コミュニティカレッジ紹介_

発起人からの挨拶こんにちは、浅麓コミュニティカレッジの坂本那香子です。浅間山のふもとに位置する軽井沢、御代田、佐久、小諸の浅麓(せんろく)地域では、古くから「風土自治」という言葉が広まっています。これは、地域の「土の人(伝統と特徴を大切にす...
案内

浅麓コミュニティカレッジ 2025年度 本開校ご案内

2025年度 本開校の詳細は、こちら2025年度 本開校の参加お申込みは、こちら 6/14 開校式の参加お申込みは、こちら
イベント報告

2025年度_浅麓コミカレ_活動計画検討会

2025年度_活動計画Fix2023年度のパイロット開校、2024年度 本開校1期を経て、2025年度は本開校2期目となります。その2025年度活動計画を検討してきましたが、固まりましたので共有させて頂きます。2025年度活動計画半年間のプ...
イベント報告

浅麓コミュニティカレッジ 紹介動画/体験開校の様子_

浅麓コミュニティカレッジ 紹介 動画◢ 浅麓コミュニティカレッジ紹介動画            (6'17")◢ 浅麓コミュニティカレッジ 立ち上げへの思い  (3'42") 坂本那香子(発起人)◢ 浅麓コミュニティカレッジ 5つの特徴(学...
案内

2024年度の新学長ご紹介 荻原蓮さん(佐久大学生)

浅麓コミュニティカレッジは「全ての世代の人たちが、自分にできることを持ち寄り、共に生きる社会を実現することを目指して互いに学び合う、コミュニティ兼大人の学びの場」となり、全ての世代の参加を描いています。そこで、パイロット開校となった昨年20...
 能登半島

【2024年5月31日-6月2日】被災地支援活動(七尾周辺)

支援活動計画事前の支援活動計画では輪島市を含めての支援活動を想定していたが、宿泊所などの都合により、七尾市周辺を中心に支援活動を実施。✓小牧集会所 被災地NGO恊働センター(活動:七尾周辺)  被災者からの要望案件対応   ・ボランティア拠...